
最近、かき氷ブームだよね!

そうなのよ!
注目のかき氷店をまとめてみたよ!
暑くなると食べたくなる「かき氷」。
最近は、富山県にもいろんなお店が増えてきて、密かにブームになってますよね。
「ゴーラー」と呼ばれる「かき氷愛好家」さんも結構いらっしゃって、全国に年中かき氷を提供するお店もあるんですよね。
昔ながらの素朴なかき氷から、果物たっぷりの映える豪華なかき氷まで、いろんなタイプを集めてまとめてみました。
お店選びの参考に、チェックしてみてくださいね!
工場cafe(富山市)

富山市根塚にある「工場CAFE」。
工場なのにカフェって不思議なお店の名前ですが、菓子工場に併設されたカフェで、「焼き立て・出来立てのスイーツ」が楽しめるお店です。
夏になると、期間限定でかき氷が提供されています。

工場カフェのかき氷は、季節のフルーツをふんだんに使った「映える」かき氷です。
厳選された完熟フルーツを使用し、ソースも自家製です。
とにかくボリューム満点で、満足できるおすすめのかき氷です。
今期は、InstagramのDMからの完全予約制になっています。お店の詳しい情報は、下記ブログにまとめてあるのでチェックしてみてくださいね。
▶【工場cafe】富山市根塚にあるカフェのかき氷が凄すぎる!
工場cafe
住所:富山県富山市根塚町1-3-2
電話:076-413-8433
営業時間:11:00~18:00(L.O.16:00)
かき氷の営業時間はお店のInstagramで要確認
定休日:火・水曜(不定休あり)
Instagram
高岡邪宗門(高岡市)

高岡市にある老舗珈琲店「高岡邪宗門」。
全国に「邪宗門(じゃしゅうもん)」と名の付くお店が、現在5店舗あります。そのうちの一つが、ここ「高岡邪宗門」です。
2023年から、3代目門主が削るかき氷の提供が始まりました。


3代目門主は「ゴーラー」と呼ばれる、かき氷愛好家さん。
現在は、会社員をしながら週末に、かき氷を提供しています。
こちらのお店では、通年かき氷を提供する予定だそうで、富山県内では初めてになるのかな。貴重なお店ですよ。
こちらのお店も、InstagramのDMからの完全予約制になっています。お店の詳しい情報は、下記ブログにまとめてあるのでチェックしてみてくださいね。
▶予約必須【高岡邪宗門】3代目門主が削る人気のふわふわかき氷!
高岡邪宗門
住所:富山県高岡市三番町
電話:0766-22-1459
営業時間:8:00〜18:00
かき氷は土日祝のみ 12:00~15:00
※営業日や予約方法はInstagramにて要確認
定休日:元旦のみ
(時短営業の場合は店頭に掲示してお知らせ)
Instagram
氷屋ミチツムギ(富山市)

高岡市にあるメイサンコーヒーの店内で、主に焼菓子などを販売している「ミチツムギ」。
新店舗を射水市に建設中で、現在は焼菓子工房の仮店舗にて「氷屋ミチツムギ」の営業をしています。(2023年7月現在)
氷屋ミチツムギとしては、今季オープンしたばかりなのに、すでになかなか予約が取れない人気店になっています。

お店イチオシのティラミス氷は、ふわっと口どけのよいマスカルポーネにほんのりお酒の香りが広がる大人味。
ティラミスの肝となるエスプレッソは、大阪のスペシャルティコーヒー Mel Coffee Roasters の豆を使用しているんだそう。
氷の中には、ビターなチョコレートクッキーとラズベリーソースが忍ばせてあって、最後まで楽しめる構成になっています。
現在は、お店のInstagramのプロフィールにある専用の予約サイトからの、完全予約制になっています。予約完了すると、メールにて住所の詳細が送られてきます。
氷屋ミチツムギ
住所:非公開
営業時間:お店のInstagram参照
Instagram
jicca(富山市)

富山市五福エリアにある、創作料理のお店「jicca (ジッカ) 」。
肉料理や映えるサワ―やフルーツカクテルなどが人気の、お洒落な創作居酒屋です。
ランチ営業もやっていて、11時半~15時の間は夏期限定でかき氷も楽しめます。

氷は、純度99.9%の博多純氷を使用、ミルクシロップとフルーツソースは自家製です。
その日仕入れたフルーツや気温・湿度によって甘さを変える、こだわりのかき氷。
ソースもたっぷりめで、結構ボリュームがあります。食べ応え十分で、1杯で満足できそうなかき氷ですね。
こちらのお店は、完全予約制ではありませんが、満席で入れなかった…。って事のないように予約してから行かれる事をオススメします。
jicca(ジッカ)
住所:富山県富山市五福3512-1
電話:076-482-3343
営業時間:11:30〜15:00 (L.O.14:00)
17:00〜24:00(L.O.23:00)
定休日:不定休
公式HP Instagram
ナチュラルけしき(富山市)

富山市婦中町にある、居心地のよい隠れ家的なお店「ナチュラルけしき」。
ハーブティーや身体に優しいドリンク・釜めしランチなどが人気のお店です。
夏季限定のかき氷がコスパ良くて美味しいと評判で、かき氷営業が始まると連日大勢のお客さんで賑わう人気店です。

ナチュラルけしきのかき氷は、果汁などをあらかじめ凍らせて作った氷を削るタイプです。
そのため、シロップのかけムラなどがなく、どこを食べても美味しい味の氷が楽しめます。
氷の食感も、超ふわふわですよ。
他のお店のかき氷と比べると、それほど大きくはないもののその分お値段もお手頃です。
お店の詳しい情報は、下記ブログにまとめてあるのでチェックしてみてくださいね。
▶【ナチュラルけしき】かき氷が人気の富山市婦中町の隠れ家的お店!
ナチュラルけしき
住所:富山市婦中町長沢5767
電話:076-469-2889
営業時間:10:00~11:30 14:00~16:00
定休日:木・金(不定休あり)
Instagram Facebook
KISSA SPECIAL STARlims(氷見市)

氷見市谷屋にある、「KISSA SPECIAL STARlims(キッサ スペシャル スターリムス)」。
神奈川で喫茶店を経営している店主さんが「都会を離れた場所に、誰もがほっとできる居場所を作りたい」と全国で物件を探す中で、ここ氷見市谷屋の地を知りお店をオープンさせました。
やかな山里の景色と、昔懐かしい木造瓦ぶきの納屋がある古民家のリノベーションも完成2023年6月からカフェレストランもオープンしています。

現在(2023年7月)は納屋の方でのみ、テイクアウト形式でかき氷を提供しています。
こちらのお店のかき氷は、濃厚なクリームやソースにみずみずしいフルーツ、アクセントにナッツなどが散りばめられているデザートのようなかき氷です。
お店の詳しい情報は、下記ブログにまとめてあるのでチェックしてみてくださいね。
▶【KISSA SPECIAL STARlims】氷見市谷屋の絶品かき氷!行列ができる山里の喫茶店!
KISSA SPECIAL STARlims
住所:富山県氷見市谷屋4023-1
電話:
営業時間:11:00〜なくなるまで(納屋のかき氷)
定休日:Instagramで要確認
Instagram
かき氷ハナ(富山市)

富山市城川原にある「かき氷ハナ」。
富山でふわふわ系のかき氷を提供した先駆け的な超人気店です。夏の間のみ営業をしています。

平日は、完成された状態のかき氷を、店内イートインが可能です。
土日祝日は、外のガーデンスペースで屋台スタイルの営業です。かき氷は、使い捨て容器で提供され、別添えのシロップをお好みでかけて食べる半セルフスタイルです。
かき氷ハナの氷は、南アルプス・八ヶ岳の氷室「蔵元八義」の希少な天然氷を贅沢に使用しています。
お店の詳しい情報は、下記ブログにまとめてあるのでチェックしてみてくださいね。
▶【かき氷ハナ@富山市】ふわふわの天然氷は激ウマ!並んでも食べたい超人気のお店!
かき氷ハナ
住所:富山県富山市城川原3-3-43
電話:076-464-6587
営業時間:11:00〜16:00
定休日:不定休
Instagram
引網香月堂 古沢本店(富山市)

富山市古沢にある、老舗和菓子店「引網香月堂古沢本店」。
夏期限定で、かき氷の販売をしています。
和菓子屋さんらしく、宇治金時・おしるこ氷などの和風のかき氷から、フルーツと砂糖だけで煮詰めた果肉入りの自家製シロップを使った、かき氷があります。

氷は、富士山の天然水を使用。ー10℃以下で約72時間かけてじっくりと凍らせる事で、氷の結晶が大きくミネラル分が多いかき氷になるんだとか。
価格も大きさもお手頃で、かき氷シーズンは連日行列になっていますよ。
また、4代目店主はSNSで積極的に和菓子の魅力を発信したりもしています。
4代目の作る和菓子は各種メディアにも取り上げられ、マツコの知らない世界にも出演したことのある今注目の和菓子職人です。
お店の詳しい情報は、下記ブログにまとめてあるのでチェックしてみてくださいね。
引網香月堂 古沢本店
住所:富山県富山市古沢111-3
電話:076-471-8755
営業時間:9:00~18:00
定休日:火曜(不定休あり)
公式HP Instagram
旬菓処・菓 konomi(富山市)

富山市西荒屋、ジュートピア富山のすぐ近くにある「旬菓処・菓KONOMI(このみ)」。
蔵をリノベーションした落ち着いた雰囲気のカフェで、ケーキやタルトが美味しいと人気のお店です。
夏期は、ケーキ類の販売はお休みで、かき氷のみの営業になっています。

「旬菓処・菓KONOMI」のファンは多く、かき氷営業が始まると連日大盛況です。
店内イートイン希望の場合は、お店の予約フォームからの予約制になっています。
旬菓処・菓KONOMI(このみ)
住所:富山県富山市西荒屋657
電話:090-1316-5480
営業時間:水・木曜日 13:00~ / 土・日曜日 11:30~
(上記営業は夏期のかき氷営業の時間です)
定休日:月・火・金
公式HP Instagram
山のケーキ屋・ぐる屋(魚津市)

「山のケーキ屋・ぐる屋」は、魚津市の山の方にある大人気のケーキ屋さん。
しばらく臨時休業されていましたが、2023年6月から営業再開されました。
現在は、ケーキの販売はお休み中。かき氷とドリンク・あんばやしの販売をしています。

こちらのかき氷もファンが多く、週末には大行列になる人気のお店。
氷はふわふわで、濃厚なフルーツソースが特徴です。
営業再開されましたが、かき氷シーズンが終わる9月末頃には、また一旦休業するそうです。
気になる方は、お店のInstagramで営業日等確認してから行ってみてくださいね。
また、お店の詳しい情報は、下記ブログにもまとめてあるのでチェックしてみてくださいね。
山のケーキ屋・ぐる屋
住所:富山県魚津市下椿106
電話:0765-22-7177
営業時間:お店のInstagramで要確認
定休日:
Instagram Facebook
山川 山室店(富山市)

富山市山室にある「山川山室店」。
山川と言えば、富山市の人気甘味処。創業は昭和元年(1926年)の老舗です。
本店は富山市泉町にある山川いもや本店、その他に支店として、ヤマカワ大泉店・山川東店と、山川山室店があります。
山川山室店は、5月~9月まではかき氷。10月~4月まではお好み焼き・焼きそば・今川焼の販売をしています。
アイスは、1年中販売しているそうですよ。

こちらのかき氷は、昔懐かしいザクザク系です。
暑い日にのクールダウンにはぴったりです。量もたっぷりとあって、食べ応えも十分です。
新作のブルーのかき氷は、山室店限定です。Instagramでの発信にも力を入れていて、限定イベントなども随時開催中です。
お店の詳しい情報は、下記ブログにまとめてあるのでチェックしてみてくださいね。
▶【山川 山室店】富山の老舗甘味処!夏はかき氷・もなかアイスが人気のお店
山川 山室店
住所:富山県富山市山室31-1
電話:076-492-6039
営業時間:10:00~19:30
定休日:不定休
Instagram
いも屋(富山市)

富山市豊田町、住宅街の一角にひっそりとお店を構えているのが「いも屋」。
夏はかき氷、秋には焼き芋を販売しているお店です。
基本のかき氷は、150円~。「え? 値段間違えてない?」って思うほどコスパ最強なんです。

おすすめは、上記画像の宇治金時にソフトクリームをトッピングしたかき氷。
これで300円は価格革命ですよ笑
氷は、昔懐かしいザクザクとしたタイプ。急いで食べると頭がキーンってなるので、注意が必要です。
お店の詳しい情報は、下記ブログにまとめてあるのでチェックしてみてくださいね。
▶【いも屋@富山市】激安!かき氷が150円で食べられるコスパ最強のお店!
まとめ
富山県内で人気の「かき氷」まとめてみました。
今どきの「映える」タイプから、「コスパ最強」の昔懐かしいザクザク系のかき氷まで。
どれも、美味しそうでしたよね。そして、夏だけではなく冬にもかき氷が楽しめるお店もありますよ。
ぜひ、このブログを参考にかき氷食べに行ってみてくださいね。
富山の美味しいものまとめ記事
▶とやまのスパイスカレーまとめ
▶富山のあっさり系ラーメンまとめ
▶富山の美味しいソフトクリームまとめ
▶ミシュランガイド北陸2021特別版 富山県の掲載店まとめ
コメント
コメント一覧 (6件)
12店舗もって、これだけ並ぶと壮観ですね〜(≧∀≦)
シンプルなタイプしか食べたことがないので、フルーツやお菓子系が気になります!!
ももパパさん
暑い日にはシロップのみのシンプルなものもいいですよね!
イマドキはいろんなかき氷があるので、ぜひ挑戦してみてくださいね。
全部たべたん?
すごいな、圧巻やわ
たしかにいまカキ氷ブームきてるとおもう
私はコメダでやっとひとつたべた
そそ、去年?一昨年?
金沢駅前にあったカキ氷やさん
このまえ通ったら店自体閉店してたよ
夜はワインのお店やったかな
ずずねーさん
全部は食べてないよ。ずっと前に行ったお店もある笑
ワインのお店はコロナ禍では大変だったんだろうねー。
行ってみたかったな。
たくさんのかき氷の写真を見てるだけで頭がキーンとなってくる…気がします
あまりかき氷って得意じゃないけど、食べてみたいのは引網香月堂さんのかなぁ
天然氷ってあたま痛くならないし、食感もフワフワだしd( ̄  ̄)
あぽろんさん
イマドキのかき氷は、ほとんどのやつがふわふわ系ですね。
頭はキーンってならないです。引網さんのはお手頃な価格と大きさで食べやすいですよ。外で食べなきゃなので猛暑の日は要注意ですw