Instagramもフォローしてね→CLICK!

南砺市【渓流荘】ここ最高!絶景を眺めながら頂く手打ち五箇山蕎麦!一度訪れたら虜になる幻のそば処!

五箇山合掌造り集落へ行く途中にある蕎麦やさんが話題になってるの知ってる?

どんな感じのお店かな?

国道156号線沿いの南砺市五箇山合掌造り集落へ行く途中に、ちょっと怪しげなお店があるのはご存知ですか?

ノボリ旗が立っているところから少し奥に入ると、古びた山小屋風の建物があるんです。

昭和の終わりごろから30年ほど営業していた、蕎麦処らしいのですが…。

今回は、ちょっと話題になっている南砺市のお蕎麦屋さんに行ってみました。お店の様子や、メニューなどの紹介もしていきますので、最後までお付き合い下さいね。

タップできる目次

小谷川 渓流荘|店舗情報

MAP

お店の場所は、富山県南砺市下出985。

五箇山合掌造り集落へ行く途中の国道156号線沿い、赤い橋の道路のカーブの先にある細い小道の奥へ少し入るとお店はあります。

お店というよりは、古びた山小屋風の建物です。

本当にここやってるのかな?

外から見ると、とても怪しい感じでかなり不安になってきます。

勇気を出して入ってみるよ!

渓流荘

住所富山県南砺市下出985
営業時間:11:30〜なくなり次第終了
定休日:火曜~金曜
    (土・日・月のみ営業)

小谷川 渓流荘|店内の様子

一歩中に入ってみると、窓一面に広がる渓流の新緑の風景が、目に飛び込んできました。

外観からは、想像もできない絶景です。

何これ…。素敵すぎる!

なんと、窓からは小さな滝も見えるんです。

予想もしなかった目の前の景色に、ただただ心奪われます。

カウンター席と囲炉裏の小上がり席があって、10人程で満席になるような小さな山小屋のお店です。

小谷川 渓流荘|メニュー

  • ざる蕎麦と天ぷら盛り合わせ
  • ざる蕎麦と天ぷら盛り合わせ+岩魚のから揚げ

メニューは上記の2種類のみ。

実は、来店は2回目。前回はすでに売り切れになっていて、食べられなかったんです。

ざる蕎麦と天ぷら盛り合わせ+岩魚のから揚げ

岩魚の唐揚げが付いた天ぷらとざる蕎麦のセットを注文しました。

まずは、天ぷらが運ばれてきました。

よもぎ・こごみ・たらの芽などの山菜メインの天ぷらです。

次に岩魚の唐揚げが運ばれてきました。

揚げたての岩魚の唐揚げは、骨まで柔らかく身がほっくりとしています。

岩魚の唐揚げ美味しい!

蕎麦は、地元産のそば粉を使った二八蕎麦。

細切りでのど越しのよい、食べやすいお蕎麦です。

最後は、器にそば湯を注いで最後の一滴まで、残さず頂きました。

小谷川 渓流荘|について

元々は、この場所で昭和の終わりごろから30年間営業してきた渓流荘。

事情があり4年前に閉店。しばらくは、そのままになっていました。

この素晴らしい場所を眠らせたままにしておいては勿体ないと、地元有志の方が『渓流荘令和の会』を立ち上げ、現在は土・日・月曜のみ数量限定で営業しています。

随分前になりますが、以前の店主さんの時には全国ネットのTVでも紹介されたようですね。

現在の店主さんと、いろんなお話をさせて頂き2階のお部屋も見せて頂きました。

2階からは、側を流れる小谷川の渓流を見下ろすことができて、1階とはまた違った迫力ある絶景が堪能できます。

現在は、少人数でのお試し営業中ですが、将来的にスタッフが十分確保され安定的に営業できるようになれば、この部屋も開放して団体の方にゆっくりと過ごしてもらえたらとの事でした。

Instagramでも紹介しています

Instagramでは、リール動画で紹介しています。

サクッと情報を見ることができ、保存しておくと後から見返すのにも便利ですよ。

Instagramのリール動画をみてみる

小谷川 渓流荘|まとめ

南砺市下出にある、蕎麦処『小谷川渓流荘』行ってみました。

1度行くと虜になること間違いなし! 唯一無二の渓流のお蕎麦屋さんです。

現在は、スタッフの人数が少ないため、かなり緩い感じで営業されています。行って食べられたらラッキーって感じかな。

まさに幻ですよ!

気になったそこの貴方、ぜひ一度行ってみて下さいね。

こちらのそば処もチェック

【和み蕎たつ】八尾産在来種そば粉を使ったこだわりの絶品そば
【黒部そば屋】黒部市で愛されるコスパ最高な穴場の人気店
【増山城蔵蕃そば】蔵蕃の古民家をリノベーションしたこだわりの蕎麦店

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山県情報へ

↑富山の情報はここをクリック!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

\ よかったらシェアしてね /
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (8件)

  • 凄く素敵なお店、お腹もそうですが目にも嬉しくなりますね♪
    滝や川のせせらぎを見るのが大好きなんです、何にも考えずにボーっと出来るのが癒し?(笑)
    是非とも参考にさせて貰って訪問したいと思います(^○^)

    • けいたサン

      ここはお蕎麦もいいけど景色を眺めながら、忙しい日常を忘れてのんびりとできる最高の癒しスポットだとおもいます。十分にスタッフが確保できていないようなので、ゆるゆると営業していらっしゃいます。週末にふらっと足を運んでみてください。

  • この雰囲気、たまりませんね(≧∀≦)
    蕎麦はもちろんのこと、イワナや山菜も美味しそうです!
    永さんのサイン入り、遠くへ行きたいのロケ記録もいいですね〜♪
    私も行ってみたいですよ〜

    • ももパパさん

      もうね、入った瞬間びっくりしました。
      こんな素敵なお店が、県内にあったなんて…。
      ただ、かなり数量は絞って営業されているので、1回目の来店で蕎麦は食べられないかも知れません。売切れの看板が出ていても、店主さんに声掛けをしてみてください。ちなみに、この前言ってた五箇山農園食堂の件ですが…。店主の息子さんじゃなくて、その時いたお客さんの息子さんでした笑

  • ぱっと見、お店が営業してるってわからない
    ぼーっとしてたら素通りしてしまいそう
    だけど店内からの眺めは素晴らしいですね
    こんな景色の中美味い蕎麦食べたら暑さも吹き飛びますよ
    いいなぁ…( ̄O ̄;)

    • あぽろんサン

      入口付近の道路沿いにノボリがなかったら、まず入る事はないでしょう…。近くに行くことがあったらぜひ寄ってみてください。癒されますよ!

  • 岩魚が断末魔の顔しとる〜
    しかしいい感じのお店だよね
    かなりの穴場かも

    • すずねーさん

      こんなお店が昭和の終わりからあった事が衝撃的でした…。
      今まで知らなかったの、めちゃ損した気分です笑
      日曜もやってるので五箇山方面に来ることあったら、覗いてみてね!

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

タップできる目次