こんにちは! みいこです!!
あっという間の3連休でしたね~♪ みなさんは、どこにお出掛けしましたか?
みいこさんは、立山町までドライブしてきました。目的はというと・・・
立山アルペンルートへ行く途中の県道沿いにある、コンビニエンスストアです。
立山黒部アルペンルートへ行く途中の県道。
あるぺん村を過ぎると、なんだか怪しげな建物が見えてきます。
こちらのお店は、現在TVや雑誌などのメディアで注目されている、一風変わった個人経営のコンビニなんです。
こちらのお店で一番目を引くのが、サンドイッチとおにぎりのコーナー
(画像はネットよりお借りしました)
これは、立山サンダーバードのInstagram。かなり奇抜な具材のサンドイッチでしょw
三色団子と大学芋にキャラメルソースw
とんかつソースじゃなくて、イカスミソース。。。
富山ブラックコロッケ。。。富山らしいオーソドックスな具材
メロンソースのエビカツ・・・
ご飯と鮭、卵焼きに味噌汁と和朝食をサンドイッチでw
この日は、お昼過ぎに行ったので、サンドイッチ少ししか並んでいませんでした。朝一で行くと、最初の画像のようにたくさんの種類が陳列されているようです。それにしても、大丈夫なの?って思う具材ですよねw
そして、おにぎりの具も他にはないラインナップ(笑)
なんじゃこりゃって思うような具材だけど、お米は富山産コシヒカリ100%。お店で手作りされた自家製のおにぎり。おにぎりを手に取ると、ほんのりと温かいんです。適宜、作りたてを補充しているみたいでした。
こちらのコンビニは、立山へ行く途中の道沿いにあるので、登山に行く途中の買い出しに利用される方も多いようです。登山客には、おにぎりが人気みたいなんですよ!
そして、こちらで買った物を称名滝で食べたりするとインスタ映えして、みんなに自慢できちゃいますよ~♪

コンビニなので、カップ麺も販売しています。
カップうどんやそばって、関東で販売している物と関西で販売している物とは、汁の味が微妙に違うの知ってますか?
こちらのお店では、なんと同時に両方購入することができるんですよ(笑)
赤いきつねと緑のたぬき、両方2種類4個購入してみました。これは、後日食べ比べてみますね!
そして、富山県なのに北海道限定のどんベ兵衛が売ってたり~
富山と言えば、昆布締め!!
なんでもかんでも昆布に締めてありますw
くま肉・しか肉にイノシシ。。。チーズに、豚キムチに中華クラゲ???
意外に美味しいのがフォアグラだそうですよ!
オリジナルグッズも売ってるんですよね~~。この雷鳥のイラストが意外とかわいくてお洒落なんですよね。
バッグや
キーホルダーに缶バッチ
額に入ったイラストまで!!
もう、カオスで何がなんだか~~!!
店内のイートインスペースで、富山模様のコーラと、伊東家の食卓サンドイッチとあゆのおにぎりを食べました。
外にもテーブルと椅子が置いてあって、県外ナンバーの家族連れが楽しそうにランチしてました。
このシールの数を見ても分かるように、全国各地からお客さんが来てますよ~
こちらのコンビニの記事は、たくさんあるんだけど・・・メシ通のブログ記事が詳しくて面白いと思うのでリンク貼っておきますね。
9月も半ばを過ぎて、秋の行楽シーズンになります。紅葉の季節に、立山黒部アルペンルートや称名滝へお越しの際は、こちらへ寄ってみても面白いと思います。
これある意味凄いコンビニですよ~^^;
個人経営って事はサンドやおにぎりは自社制作か~
カップ麺も関西と関東じゃ味が違うのって
知ってたがココなら同時に買える訳か,ココ行きたい!!いいな~羨ましい(>_<;