
昔から気になってた、あの喫茶店!今、Instagramで話題になってるんだよ!

へぇ~。オレも行った事ないし、行ってみるか!
香芳茶(かぼちゃ)

場所は、高岡市野村。旧国道8号線の野村交差点を南へ。電気屋さんの奥に入ると、お店はあります。

こちらのお店、みいこさんが若い頃からありましたよ。でもね、なんて言うのかな、ちょっと入りにくい雰囲気があったんです。年配の常連さんが行く感じで、見た目からも敷居が高いっていうか・・・。
ところが、最近Instagramに、2~30代の子がpostしてるんですよ。何十年も気になってた、みいこさん、やっぱり行きたくなってしまって(笑)。相方に聞いてみると、彼も行った事ないって言うので一緒に行ってみました。

お店の前には、コロナ対策の張り紙がしてありました。
店内の様子

店内に入ると、まず驚くのが照明の暗さ。なんとも、ミステリアスな雰囲気が漂っています。
真ん中に、食器や珈琲を淹れるスペースがあって、そのまわりがコの字型のカウンター席になっています。10人も入ると満席になる感じです。テーブル席はありません。
既に、先客がいらっしゃいました。1人は常連らしきマダムで、もう一組は若い女性の2人組。外から見ると、とてもお客さんが居る感じには見えないのに、とても不思議な感じでした。

昔の純喫茶って、そういえばどこのお店に行っても、照明は薄暗い感じでしたね。こういう感じが、今逆に新鮮なのかな。

大きな造花の花瓶で、向こう側のお客さんが、見えないように気配りしてありました。
メニュー

主なドリンクメニューは、珈琲と紅茶。特に、珈琲の種類が多いのは、さすが純喫茶ですね。
特製ケーキと珈琲or紅茶のセットや、トーストと珈琲or紅茶のセットもあります。

ブレンド珈琲がABCと3種類。アメリカンも3種類あるのが凄いね!

こちらは、ケーキのメニュー表。一見、よくある既製品のケーキだと思っていたんだけど、こちらのお店のケーキは自家製のようです。お店のHPを見ると、パティシエの娘さんが担当しているんだとか。

クリスマスケーキの予約も、受付中でした。ちなみに、ケーキは、お持ち帰りもできるようです。詳しくは、お店のHPを見て下さいね。
かぼちゃのプリンとソーダフロート


Instagramのpostで、圧倒的に多かったメニュー、かぼちゃのプリン。ちょっと固めで、添えてある生クリームが上品でしたよ。

ソーダフロートは、ソーダの部分が、なつかしい子供の頃に飲んだ、昭和の味がします。
カスタードプリンとブレンド珈琲

プリンがちょっと傾いてたのは、ご愛敬。かぼちゃプリンに比べると、柔らかくてカラメルシロップが美味しい!
アタシは、こっちの方が好きだったなぁ。相方が頼んだんだけど、ほとんどアタシが食べました(笑)
珈琲はサイフォンで、丁寧に淹れてくれます。動画撮りたかったんだけど、ちょっと席からは遠くて・・・。見慣れない光景なので、見てるととても楽しかったです。
まとめ

現実を忘れてしまいそうな、ゆったりとした時間が流れる、異空間が広がるお店でした。こういうのを、若者用語でエモいって言うのかな?
私たちが居る間も、お客さんがどんどん訪れて、いつの間にか満席になっていましたよ。人気、急上昇中ですね。お店は1974年創業。こういうお店は、ずっと続けて行って欲しいですね。
お店情報
住所:富山県高岡市野村482
電話:0766-23-7918
営業時間: 13:00~19:00頃 (L.O. 18:00)
定休日:毎週木・金曜
食べログ 公式HP
Facebook
こういう昔からの喫茶店巡りも楽しそうですね(°▽°)
でも、情報がないと、入るのに勇気がいりますよね(^-^;