Instagramもフォローしてね→CLICK!

【氷見魚市場食堂】ひみ寒ぶり丼を食べるならココ!氷見漁港2階の超人気店!EPARKで予約ができるよ!

氷見 魚市場食堂  富山やちゃ

みなさんは、冬の氷見と言えば何を思い浮かべますか?

富山県氷見市には、漁港があって毎日、日本海で捕れた魚が水揚げされています。そう、新鮮なお魚が美味しいんですよね。特に、冬場は「ひみ寒ぶり」が全国的にも有名です。

今回は、ひみ寒ブリを気軽に楽しめるお店へ行って来たので、レポートしたいと思います。

InstagramTwitterでも発信しています!
フォロー・コメント大変喜びます♪

タップできる目次

氷見魚市場食堂|場所は?

場所は、氷見市比美町。氷見漁港の2階にお店はあります。

漁港の建物の、この入口から入ります。ドアを開けると階段があるので、2階まで登っていきましょう。

氷見魚市場食堂|店頭の様子

お店の前へ行くと、すでに階段まで行列が続いています。

凄すぎる!!

市場の中は屋根は付いてますが、ほぼ外と同じ気温です。この時期行かれる場合は、ダウンジャケットとマフラーで完全防備で行く事をオススメします。軽装だと、確実に風邪引くと思います。

というのは、去年までの話で現在は、EPARK経由でスマホからの予約が可能なんです。

へぇー。知らなかったよ!

スマホからの予約が可能

とりあえず予約していない場合は、お店の前のEPARKの発券機に必要事項を入力して、順番受付をします。

EPARKとは?

EPARKは、飲食店、美容室、病院、携帯ショップなどさまざまな人気施設で利用されている順番待ち&予約受付システムです。店頭の順番待ち発券機に加え、WEB上でも順番待ちや日時指定予約を受け付けることができます。

最近、大手のチェーン店などでよく利用されている順番待ち&予約受付システムのEPARK。

スマホからも、お店の混雑状況の確認や順番受付ができるシステムです。

これは嬉しいシステムだね!

事前に行くことが決まっている場合には、EPARKから予約しておくのが断然オススメ。

スマホアプリから、簡単に順番受付が可能なので寒い中、長時間待たなくていいので便利ですよね。アプリダウンロードして使ってみましょう。

待ち時間に氷見魚市場の見学も

お店に入るまでの待ち時間に、1階の氷見魚市場を見学することも可能です。

ひみ寒ぶりを入れる青い発砲スチロールの容器が、大量に並べられているのが圧巻ですね。

ひみ寒ぶりの定義
  • 富山湾の定置網で捕れたもの
  • 氷見漁港で競られたもの
  • 重さ6kg以上で、形・質ともに良いもの

これらの条件を満たしたものだけが、「ひみ寒ぶり」と名乗る事ができるんです。中でも10㎏以上のものは、脂のノリ方も極上で美味しいんですよね。形はぷっくりとしたメタボ系が、ベストなんだそうですよ。手前の15㎏前後のブリなんて、まさに最上級品だと思います。

氷見魚市場食堂| 店内の様子

店内はテーブル席の他に、小上がり席もありました。

すでに、みなさん美味しそうに食べています。

お水やお茶は、セルフで用意しましょう。

氷見魚市場食堂| メニュー

氷見寒ぶりメニューは、この時期限定です。毎年価格も変動するので、注意してくださいね。

天然物は、養殖物に比べると脂がしつこくありません。あっさりとしていて、身が引き締まっているんです。ですから、火を通すよりも生で食べるのが美味しいと、個人的には思っています。

お刺身や丼などがオススメですね。

こちらは、通年メニュー。一番人気は氷見浜丼です。

氷見浜丼は3種類
  • ちょっこし盛り(小盛)
  • やわやわ盛り(並盛)
  • はんさ盛り(大盛)

    各丼には、季節の一品・漬物・土鍋の漁師汁が付いてきます。

一品メニューには、魚のフライや白海老コロッケ、すり身揚げなどの揚げ物もありますね。
一杯やるには、いいツマミになりそう♪

日本酒のメニューには、富山の地酒(満寿泉・曙)がありますね。

氷見浜丼(やわやわ盛り)

こちらは、通年ある定番メニュー。氷見浜丼のやわやわ盛りです。

氷見漁港で水揚げされた、採れたてキトキトのお魚がてんこ盛り!!
魚の種類は、その日によって違います。サワラの炙り、ヒラマサ、甘海老。白身の魚は、メジナかコショウダイとかでしょうか?

本当は、はんさ盛り(大盛)が映えるんだけどね。相方は胃袋が大きくないので、中盛のやわやわ盛りになってしまいました・・・。

これが、はんさ盛りです! めっちゃ凄くないですか?

胃袋の小さい方だと、食べきれないですよね。無難に行きたい場合は、やわやわ盛りが丁度いいかもしれません。

氷見ぶり丼

どうです! この貫禄あるビジュアル!!

らせん状に敷き詰められている、氷見寒ブリが素敵すぎます。

普通のお刺身が半分、もう半分は軽くあぶったものが乗っています。真ん中の2切れは、トロの部分ですね♪

炙りの方を手前にしてみました。

天然のぶりは、食感がコリコリで養殖物とは、ひと味違うんですよね。

ご飯は、富山県産のコシヒカリ使用。お醤油とわさびをつけた寒ブリと一緒に食べると、

うんまーーい♪

こちらは炙りの方。お刺身そのままでも十分美味しいんだけど、軽く炙った方が、脂が出て甘味が増すんですよね。

\富山県氷見市にふるさと納税しよう/
氷見寒ぶりのブリしゃぶを自宅で楽しめるセットをgetしよう!

季節の小鉢も付いています。この日は、油揚げとしめじの煮浸しでした。

土鍋の漁師汁

氷見浜丼と氷見寒ぶり丼には、土鍋の漁師汁が付いてきます。

これで2人前です。テーブルにセットされているカセットコンロで、温めてから頂きます。

熱々の漁師汁は、冷えた身体に染みますよ。アラから出たダシが効いてて、ほっこりとする味です。

すり身が、味も濃厚で、結構大きくて食べ応えありましたよ。

まとめ

魚市場食堂は、噂通りの大人気店でした。

朝6時30分からの営業なのも魅力的ですよね。並ぶのが苦手な方は、スマホからの予約がオススメです!

氷見寒ぶりを堪能する事ができる期間は、ごくわずかです。このブログを見たら、迷わず行って見て下さいね~♪

\富山県氷見市にふるさと納税しよう/
氷見寒ぶりのブリしゃぶを自宅で楽しめるセットをgetしよう!

お店情報

住所富山県氷見市比美町435
電話:0766-72-2018
営業時間:6:30〜15:00(土日は15:30まで)
定休日:年中無休
Instagram

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山県情報へ

↑富山の情報はここをクリック!

もっと見グルメを楽しもう!
【みきさん】富山県うどんの名店ランキング1位?ねとらぼの記事は本当?
【氷見牛専門店 たなか】生産者直営のコスパ最高の氷見牛ランチ!
1日1200個売れる【ひみぷりん】新しい氷見のご当地スイーツ!

氷見 魚市場食堂  富山やちゃ

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

\ よかったらシェアしてね /
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (21件)

  • これはすご〜い!!
    行列にびっくりしましたが、皆さんが並ぶのも納得ですね〜。
    これはぜひとも寒鰤の季節に食べに行きたいですよ〜(≧∀≦)
    それにしても、10キロ超えのブリがこれだけ並ぶと圧巻ですね(°▽°)

    • ももパパさん

      遅い時間に行くと、列になってます・・・。
      朝6時半からお店は開いているので、早い時間だと並ばなくても食べられるみたいですよ!今の時期だけですからね。ちょっと、贅沢してみました♪

  • 沢山の方々でスゴイ人気なんですね(゜o゜)
    でもウエイティングボードがあるのは本当に助かりますね♪
    待ち時間で市場内の見学、これはなかなかできない事なので楽しそうですよ~♪
    缶ビール持参で行きましょう(笑)

    • けいたさん

      名前も書かずに、この寒い中並ばなくちゃってなると・・・ですよw
      寒かったら、車の中で少しなら待ってても平気ですからね!
      朝早く行くと、競りの見学もできるみたいし、ただ見てるだけでも楽しいですよ♪

  • 氷見寒ぶり丼、値段を見たときには高いなぁって思いましたけど
    そのビジュアルを見て納得でした。これだけてんこ盛りで分厚い
    鰤の切り身がのっていたら最高ですね♪

      • ドリームさん

        はい!
        今年もよろしくお願いします♪

    • ドリームさん

      結構、ブリたくさん入ってますよ!
      今年はこの値段だけど、去年だと2800円だったんですよw
      食べるなら、今ですよ~♪

  • これは食べ応えがありますね~^^
    ブリも時間がたつと独特の臭いが出てきますが、新鮮なのは
    ホント美味いですよね~^^
    お刺身定食で見楽しんでみたいですし、何人かでシェアして
    ブリ鎌焼きも食べたいですね~^^

    • にざんささん

      氷見港で水揚げされて、一度も港から出てないお魚ですからね!
      2人で、刺身、かま焼き、ぶりしゃぶをシェアして食べてる観光客
      らしき方もいましたよ♪
      機会があったら行ってみてくださいね~~

    • ことぶきさん

      ことぶきさんも、富山に住みます?
      寒いですよwww

  • やっすいなぁ
    これだけ食べたら、もうしばらくブリいらんわ
    炙ったのもすごく美味しそう
    漁師汁もいいわぁ
    しかし、その暖簾はこわい

    • ずずねーさん

      あの、せいこ蟹の丼に比べたら安いよねw
      炙りを、こんなにたくさん食べたのは初めてですよw

  • ブリ大好きなんでこれ一杯で1年分食べた感じがするかも(^^♪
    しかし、圧巻やわ~!!!炙りが特に食べたいっす(^^♪

    • ゆたこさん

      今季は、ほんと豊漁なので、食べる機会がたくさんありましたよ!
      炙りって、お寿司屋さんでしか食べたことなかったけど、丼にしても美味しいね♪

  • 続き

    七尾の湯川温泉
    これは、ヤフーのとき、けいさんに教えてもらった
    かなりの秘湯らしい
    行ったことない

    宝達志水のウェルネス能登路もいいよ

    • ずずねーさん

      ねーさんが教えてくれた銭湯のピックアップを、主人に選んでもらって、ウェルネス能登路に行ってみたよ。お湯がよかったわ。
      狭いのに、人がたくさんでびっくりしたけどw

  • すごい・・・やわやわの量がやわやわじゃない。笑

    4月に富山に転勤になりました!
    みいこさんのブログを見ていろいろ食い漁りに行きたいと思ってます(^^)

    • すいたんさん

      お返事遅くなりましたw
      富山に転勤になったんですね!
      美味しいものたくさん食べて下さいね~♪

  • なにがeparkがおすすめ やねん、この店更新してないから予約なんかとられへんわ
    世の中の為に広告ぬくか記事消すかどっちかしろ

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

タップできる目次