こんにちは! みいこです!!
高岡の人気ラーメン店が、7月20日に移転OPENしました。
場所は高岡市野村の、いわせの通り沿い。以前の店舗から車で2~3分ほど離れた所。鉄板MANや、やきとりこっこが近くにあります。ただ、何も考えずに道路を走っていても、道路側の間口が狭いので、店舗に気づきにくいです。
横に長い店舗は、貫禄のある建物です。高岡の「翔龍」ここに有りって感じ。
外から見てても、かなりの収容力がありそうな店構えです。お店の裏側は、カーマ野村店につながる裏道。この日は夜の8時頃に行ったのにもかかわらず、駐車場は満車状態!表から裏に抜けると麺屋虎珀がすぐそばにあり、そちらとの連食も可能かと(笑)
暖簾をくぐり中に入ると、中待ちスペースがありました。
まだ、開店祝いの胡蝶蘭が飾ってありましたね。
シックでモダンな空間。窓側には6人掛けのテーブル席。厨房側にカウンター席と、高岡市でこんなに広いラーメン店初めてみましたよ😵
メニュー表は壁に描かれていて、卓上にはありません。
醤油ラーメン+味付け玉子+おにぎり
黒々としたスープ。。。こちらの店主は旭川出身で、食材も一部旭川から取り寄せているという、進化形旭川ラーメンだそう。
でも、見た目は黒々としているのでお店のHPでも「富山ブラックを食べるなら翔龍へお越し下さい」と記載されているお店も公認の富山ブラックのお店です。その方が、他県からのお客さんには受けも良いですしね。
翔龍のラーメンの特徴は、スープの上のラード! 層になるほど盛られてます。
これがBBAには実は厄介なの。。。
スープは見た目ほど、濃くないです。富山の某ブラック店のものと比較すると、かなりライトテイスト。ごくごくと飲めるまでではないですけどね。
麺はこだわりの自家製麺。加水率低めのワシっとした感じ。最初はかために感じる麺も、時間が経つにつれ熱々のスープを吸い込んでいい具合に仕上がっていきます。
細めのコリッとした食感のメンマ
そして、こちらのチャーシューはお持ち帰りのみもできる人気の品。
ブロ友、シゲさんが幾度となくテイクアウトしてるチャーシューは、1ロール1500円って破格の安さ!
スープを吸って、かなりいい色になりましたね。トロトロで、箸で持つとホロホロと崩れてしまうんです。ラーメンだと1切れしか入ってないのが残念・・・チャーシューメンにすれば良かったかな~?
味玉もトロトロです!!
そして餃子もたのんで見ました。
小ぶりで食べやすい餃子です。もう少しパリッとした焼き上がりなら、よかったんだけどな。ビールが欲しくなりました。
おにぎりは、富山で定番の黒とろろのおにぎり。ふんわりと握られた、おにぎりはしおしおとした昆布とマッチして美味しいんですよ~。
月9ドラマ「恋仲」のロケ地になって、全国区になった翔龍。高岡でお店を開業して30年。これからも、高岡のラーメン界を牽引していくのでしょう。
移転してからまだ食べに行けてないので、また楽しみが一つ増えましたわ~^^
しかし、ホントにお店も広くなったんですね~^^