こんにちは! みいこです!!
いつも外食の記事ばかり書いてますが、一応平日の夕飯は家で食べてますよ♪
最近、富山ではスパイスカレーのお店が次々とOPENしています。
【ハイカレ】
この投稿をInstagramで見る
【谷中草庵】
【ポムズカリー&珈琲】
個人的に行ってみたいと思っているお店だけでも3つあるんですw
結構人気のお店ばかりで、営業時間も短めだったり、なかなかタイミングが合いません。そんな時に、メシ通のブログでこんな記事を見つけました。
たった3種類のスパイスだけで、憧れのスパイスカレーが自宅で簡単に作れるっていうんだから。。。これ、試してみるしかないでしょ!!
【材料】(2人前)
- ニンニク、ショウガ 各1かけ(チューブで代用可)
- 玉ねぎ、トマト 1個ずつ(カットトマトの缶詰で代用可)
- 塩 小さじ1(一般的な塩でOK)
- 水 100㏄
- ヨーグルト 100g
- 鶏肉 200g
- スパイス(ターメリック、コリアンダー、クミンパウダー)各小さじ1
- サラダ油 適量
基本の分量は2人前だったけど、家にあった手羽元を使いたかったので倍の分量で作ってみました。
タマネギはみじん切り
手羽元は、骨に沿って切り目を入れて、火が通り安いように少し広げます。
今回、2倍の分量で作ったので、家にあったカットトマトと生のトマトの2種類を使ってみました。ニンニクと生姜はみじん切り。(面倒な場合は市販のチューブ入りのものを使っても)プレーンヨーグルト、水、塩、油。
今回メインで使うスパイスは、コリアンダー・クミン・ターメリック。
この他に仕上げ用に、チリペッパーとブラックペッパーを使いました。
油を引いたフライパンに、ニンニクを入れて香りがするまで炒めます。そこに手羽元を入れて、塩胡椒をして表面が色づくまで焼いていきます。
焼いた鶏肉は、一旦フライパンから取りだして、油をひいたフライパンに、ニンニクと生姜を入れてタマネギを炒めていきます。しんなりとして、飴色になるまで炒めます。
タマネギが炒まったら、ホールトマトと湯むきして粗く刻んだトマトを入れて、トマトを潰しながら2分ほど炒めていきます。
弱火にして、スパイス3種(コリアンダー・クミン・ターメリック)と塩を入れ1分ほど炒め、分量の水を入れます。
あらかじめ焼き目を付けた手羽元をフライパンに戻して、一緒にナスとししとうを投入。野菜は、素揚げするか別に焼いて添えた方が、仕上がりが綺麗だと思います、今回面倒だったので一緒に煮込みました。。。
ヨーグルトも加えて、蓋をして弱火で10分程煮込みます。
仕上げに塩、チリペッパー、黒胡椒を入れて、味の調整をして完成です。
みいこ特製手羽元のスパイスカレー
市販のルーを使うよりもあっさりとしていますね。
あまり辛くしなかったので、辛いの苦手な相方にも好評でした!
簡単でしたよ! 手作りスパイスカレー、あなたの家でもいかがですか?
これから食べに行くので、残しておいてください。