3連休明けの火曜日・・・お休みを頂いて一人京都へ行ってきました~♪
京都市中京区にある
京都にはもっと有名な由緒ある神社や寺院がたくさんあるのに。。。って思われる方もいるかもしれません
みいこさんは去年の春、京都へ行く直前偶然こちらの事を知り参拝してきました。
ちなみに福財布の効果は1年間。それ以上経つと逆に「厄」が付くそうなので、こちらの神社に来られない場合は近くの神社でもよいので返納するのがいいそうです。
奥の末社にもお参りしてきましたよ
今回はお金も洗ってきました。洗って清めたお金は拝受された、お守りの中に入れておくことに。
なんだかお正月限定って書いてあるお守りがあるんだけど・・・
イチョウお守りは普段は黄色のしかないみたい
画像見にくいかもだけど、黒・ピンク・水色等のカラフルなお守りが、お正月限定品なんだって!!
がま口の中に洗った小銭を入れてます。
御朱印はお正月バージョンでした

このお正月限定のって1月のいつまでなら頂けるのかな?
みいこさん、御朱印帳持ってないので、額に入れて飾っておこうと思っています

こちらの神社の絵馬はイチョウの葉っぱの形をしています

この境内の裏にあるイチョウの木が御神木
龍神様が宿るともいわれる樹齢約200年の立派な大木です
この時期は既に葉っぱもなくてイチョウの木があることすら、気が付かないんだけど・・・
12月に行くと黄色く色づいた御神木が見られるようですね
画像はネットから拝借しました
コメント