
ミルク味のいちご大福があるんだって!

最近、いちご大福ブームだよね!
近年、いちご大福がブームになってきています。これからのシーズン、いろんなお店で販売していますよね。
今回は、ちょっと珍しいミルク味のいちご大福を求めて、高岡市の老舗和菓子店へ行ってみたので、レポートしてみたいと思います。
江出の月本舗 志乃原|場所は?

場所は、高岡市城東。駅南から野村へ抜ける、サイゼリアやぼてじゃこなどがある、通り沿いにお店はあります。

お店の前には、3台分の駐車スペースがありました。

「苺とみるくの大福」のポスターと、おひな様がディスプレイしてあります。

もう、そんな季節なんだね。
江出の月本舗 志乃原|店内の様子

こちらのお店は、創業天保3年(1832年)。現在の店主で7代目になる、190年の歴史ある老舗和菓子店です。

掃除が行き届いた清潔な店内に、いろんな和菓子が並んでいます。
代表的銘菓 江出の月

お店の名前に「江出の月本舗」と付いていますが、こちらのお店の代表的な銘菓が「江出の月」です。
みいこさん、中学の時に茶道を習っていた時があって、「江出の月」は良く食べていました。
しっとりとした薄い最中のような(表現が難しい)生地の間に、白あんが挟んである和菓子です。

富山湾の水面に映る満月をイメージしていたなんて知らなかったよ!
生どら各種

お店の中で、気になったのがこの生どら焼き。普通のあんこと生クリームが定番だけど、完熟バナナとかレアチーズの生どらとか。いろいろ種類がありますね。



その他にも、いろんな和菓子が並んでいましたよ。
おひな様の季節なので、かわいいひな祭り用の和菓子もありました。
苺とみるくの大福

最近は、いろんなお店で苺大福の販売をしているけど、こちらのお店の「苺とみるくの大福」は、リーズナブルな価格設定になっています。

包装紙のデザインもかわいくて、春らしい感じがします。

袋を開けると、手頃なサイズの苺大福が出て来ました。

練乳を練り込んだ白あんと、柔らかい求肥。甘くて、ジューシーな苺のマリアージュ。
ほんのりと、ミルク味で他のお店の苺大福とは、ちょっと違ったタイプです。

真上から苺大福の断面を撮ってみました。

なんか絵になるね!
生どら各種

いろいろ気になったお菓子はあったのだけど、久しぶりいに「生どら」を食べてみたくなって、買ってみました。

熟したバナナをすりつぶして、生クリームに合せてあるんだそう。よくある、バナナ香料とかじゃないのがいいね。あんことバナナクリームがマッチしていて、美味しい!
チョコチップも入っていて、時々口の中でプチっとはじける食感も楽しい、ちょっと洋風などら焼きです。
LINE お友達登録で10%クーポンプレゼント

LINEでお友達登録すると、10%割引きのクーポン券がもらえるそうですよ。

お得に、いろいろ買ってみたいね!
まとめ
高岡市の老舗和菓子店、「江出の月本舗 志乃原」行ってみました。ミルキーな苺大福は他にはない味で、みいこさんの好きなタイプです。最近は、いろんな苺大福があるけど、値段も手頃なので買いやすいですよ。
他にも、老舗和菓子店らしいお菓子がたくさん並んでいましたよ。高岡市へお越しの際は、志乃原寄ってみてくださいね。
お店情報
江出の月本舗 志乃原
住所:富山県高岡市城東1丁目9−28
電話:0766-22-1020
営業時間:8:30~19:00
定休日:水曜
Instagram 公式HP
人気の抹茶のいちご大福





コメント
コメント一覧 (3件)
綺麗な和菓子ですね♪
久しぶりに甘いものを食べたくなったのですが・・・・ちょっと最近太ってきたのでダイエット?いや筋トレを始めないと(T_T)
けいたサン
和菓子は洋菓子よりもカロリー低いものが多いですよ!
アタシも、そろそろ痩せないとw
えでの月は私もよくもらって食べていますが…
今度からはこの大福にしてもらおうっと(笑)