こんにちは! みいこです!!
昨日は七夕でしたね~。お星様に願い事したかな~?
7月6日の土曜日に、高岡市戸出の七夕まつりに行ってきました。
場所は高岡市戸出の中心商店街。
大中小約1000本の七夕が戸出町を彩ります。その情緒あふれる模様は、近年SNSで「日本一美しい七夕まつり」と評されています。
7月3日から7日の祭り期間中は、七夕コンテスト・民謡踊り街流し・あんどんパレードなどのイベントが連日繰り広げられています。7月7日は男の子の節句とされており、男の子のいる家庭では子供の健やかな成長を願い七夕飾りを作ります。このあたりに伝わる風習として、明治から現在に至るまで長く受け継がれているんだそうです。
到着したのは、夕方18時半ぐらいだったかな。まだ空は明るかったけど、すでにたくさんの人で賑わってました。
最高賞の高岡市長賞・北日本新聞社賞を取ったのが、この七夕。令和の七夕の文字が目を引きます。この町内の七夕はいつも最高賞を受賞していて、17連覇なんですって!
七夕もいいけど、七夕の下にはたくさんの屋台が並んでいるのよね~。この小籠包みたいな肉饅頭 、毎年この場所でお店開いてて。。。いつ行っても行列なのよね!

このポテトもインパクトあるよね~。好きな味のパウダーかけ放題だったよ!
のびーるチーズのハットグ。今では、特に珍しくもなくなってしまってるんだけど。。。
虹色のは見たことがない!!
で、娘らが食べるっていうので。。。これはインスタ映え間違いないよね~。ってカメラ構えてのびーーるところ撮ろうとしたけど。。。
このチーズ途中で切れちゃうのよw 着色してあるからかな?
なんだか食欲湧かない色だけど、味は美味しかったみたいデス!
チョコバナナ、じゃんけんで勝ったら2つもらえるんだってー。
でも1本300円だから2本もらってもお得感はないよw
こういう、かぶり物。。。かわいいよね~。みいこさんがかぶると、変態だと思われるかな 💦
なんか娘らは、タピオカドリンクが飲みたかったらしい。。。アタシには、ちっとも珍しくないから興味もなかったけどw
だって、タピオカブームはこれで3度目だからねぇ~。
一口もらったけど、味は可もなく不可もなくって感じ・・・
天使のカステラって何??? めっちゃ気になるやん!!
あああああぁ~!!
ハート型のカステラなんだね!
戸出駅前まで来ると、前から街流しの列がやってきました~
といでよいとこ、砺波の都~~ヨイヨイ♪♪
昔、アタシもこの中で踊ったこと1度だけあるのよね~。この後、戸出ジェラートでアイス食べて・・・
ダメ元で、風月へ行ってみると運よく座れたので、こちらで1杯🍺
そろそろダイエットしないとねぇ・・・
ダメなんだけど、とりあえず枝豆とモツ煮で!
この鶏モツ煮が、甘辛でめちゃくちゃ美味しいのよ~麦酒がススム!!
けど1杯で我慢ですw
相方は、モツうどん定食食べてました。
あああぁ~食べたいけど、糖質だらけになるので、ぐっと我慢しましたw
風月食堂、気になる方は過去記事を参考にしてくださいね!
風月を出て、少し歩いていると、とっても綺麗な七夕を発見!
これは美容院のお宅の個人の七夕なんだろうな。これ、綺麗だったよ~
玄関先にアンパンマンも
お土産にマヨたこ焼き
具の中にマヨが入ってる!!
「マヨネーズつけてよ~」ってお会計の時に、言ってた男の子。。。
「うちのたこ焼きはマヨたこなの!!看板見てよね~w」
っておばちゃんに、怒られてた(笑)
無事に2パック、げっとしてからの~
これこれ!!
暗くて画像がボケてるけど、凍らせたイチゴに練乳が美味しい♪
喉が渇いていたので丁度いい感じだったよ~~
帰る頃には、すっかり日が落ちて綺麗な七夕見ることができました。
戸出町も高齢化がすすんでるんだろうな。前に来たときよりも、七夕少なかった。。。せっかく「日本一美しい」なんて言ってもらってるんだから、昔のように華やかだといいんだけどな。来年に期待だね~。
家に帰って、お土産に買ってきたマヨたこ焼きで一杯😜
やっぱり、花より団子のみいこさんなのでした~♪
七夕きれいだなぁ
すっかり、夏ですねぇ♪
あの、耳ピョコピョコの、かぶりもの
次女が欲しがってついに先日買いました^^