こんにちは!みいこ(@toyama_miiko)です!
富山には世界遺産が2つあるのをご存知ですか?五箇山にある合掌造り集落、菅沼集落と相倉集落があります。コロナの影響で5月末までは閉鎖していましたが、6月1日から見学可能になりました。この日は菅沼集落の方へ行ってきましたよ。普段なら、県内外・外国人観光客でにぎわっているはずなんだけど、人の姿はまばらです。

のどかで心和む風景ですよね。江戸時代にタイムスリップしたような景色。古いものは300年以上経っているんだとか。そして、この合掌造りの家は展示物ではなくて、現在も人が住んでいる民家なんですよね。
徐々に関係施設も再開しているので、最新の情報などは上記のサイトで確認してみてくださいね。
そして、せっかくなので近くでランチしていきましょう。今回は、道の駅上平ささら館にある人気のお店へ行ってみました。
道の駅上平 ささら館

場所は、南砺市西赤尾町。東海北陸自動車道 五箇山インターを降りて、岐阜方面へしばらく行くと到着します。

道を挟んだ向かい側には、タカンボースキー場の入り口がありますよ。

大駐車場完備です。手前の三角屋根の建物は、五箇山の名産やお土産物が売っているお店。一見すると、やっているのか不安になる施設だけど、今も健在です。

今回お目当てのお店は、奥の建物の中の一番奥にあります。
旬菜工房いわな

平日の12時ちょっと前でしたが、先客がいらっしゃいました。
こちらのお店は、新鮮ないわな料理を食べることができる、人気のお店です。
今回、Twitterで美味しそうなこちらの、いわなのにぎりの画像を見たら、久しぶりに食べたくなってしまって。
最近、何度か全国ネットのTV番組で紹介されていましたね。(どこの番組だったかは失念しましたけど)TVで紹介される前から、何度もここへは食べに来ています。みいこさん、川魚が大好きなんです!

店先のメニューを見ていると、いわな料理だけじゃなくて、お蕎麦もあるみたいです。そして、うれしいランチメニューもありますね!
いろいろな種類のメニューがあるので、川魚苦手な方でも大丈夫そうです。

店内飲食が不安な方やお土産用に、テイクアウトもできるみたいですね。
店内の様子

テーブル席と小上がり席、カウンター席と思ったよりも店内は広いです。
まずは、アルコール消毒液で手指の消毒をします。お好きな席へどうぞと言う事だったので、小上がり席に座ります。

窓からは、そばを流れる庄川渓谷の素晴らしい景色が見えますよ。

メニュー

飛騨牛コロッケやメンチカツの定食・お蕎麦・いわな料理。セットメニューもたくさんありますね。こちらのお店のイチオシは何と言っても、いわなのにぎりです。なんでも、いわなのにぎりを提供した全国発のお店との噂なんですよ!
お店の人気メニューTOP3

いろいろメニューがあって迷ってしまいそうですが、お店の人気メニューTOP1~3まで記載されているので助かりますね。
- いわなのにぎり付き山菜そば定食
- いわなのにぎり膳
- 飛騨牛のにぎりといわなのにぎり膳
すべていわなのにぎりが付いたセットです!
やはり、こちらのイチオシのメニューです。
いわな料理・一品料理

いわな料理は、いわなのにぎりの他には定番の、いわな塩焼き、いわな唐揚げなどがあります。
変わったものは、いわなの骨せんべい・お刺身・そろばん・カルパッチョ
お酒が好きな方には、いわなの骨酒もいいですね!
一品料理も充実しています。五箇山豆腐を使った山菜サラダや、定番の飛騨牛コロッケ、五箇山名物とちもちの揚げ出しなんて珍しい料理も!
ドリンク

アルコールはビール、焼酎、ワイン、カクテルと一通りそろっています。中でも五箇山の地酒、三笑楽の種類が豊富ですね。
飛騨牛のにぎりといわなのにぎり膳

今回、どれにしようか迷ったのですが、いわなのにぎりが4貫と、飛騨牛の炙りのにぎりが3貫。小鉢と味噌汁が付いた、人気ナンバー3のメニューを選んでみました。

小鉢がたくさん付いていて、とても華やかなご膳ですね。
いわなのにぎり

いわなのにぎりは、注文を受けてから、店内の生け簀の中で泳いでいたものをさばいて、にぎりにしています。

艶やかで、ほんのりピンク色をしたいわなは、臭みなど一切なくプリプリで
美味しい!
飛騨牛のにぎり

飛騨牛のにぎりは、炭火でさっと炙ってあって炭の香ばしい、いい香りがしてきます。

柔らかくて口の中に入れると、すーっと溶けていくようになくなっていきます。飛騨牛の上品な甘さと炭の香ばしい香りのハーモニー!!
温かいうちに、食べてしまいましょう♪
小鉢

五箇山らしい山菜メインの小鉢が4つ付いてきました。

こごみの胡麻和え

だし巻き玉子と、油揚げの煮物、隠れているのはヒジキの煮物だったかな。

五箇山豆腐に味噌がかかっています。
固すぎず、柔らかすぎず、大豆の味をしっかりと味わえる豆腐です。

そして、山菜の天ぷら。

こしあぶらかな。揚げたての天ぷらは、サクサクと歯触りが良くて美味しい!

こっちは、赤いもの天ぷら。あまくてホクホクで、これも美味しい!!

そして、天ぷらを食べたら下から、がんもとすすたけの煮物が出てきたので、びっくりしました~。
まとめ

注文を受けてから、捌くいわなのにぎりは絶品でした。なかなか、他では味わえないものなので、近くへお越しの際はぜひ行かれることをお勧めします。
そして、この道の駅が閉鎖されてしまうという、話もあると聞きました。興味のある方は、ぜひ今のうちに足を運んでみて下さいね。
お店情報

バナークリックで富山の美味しい情報ゲットできます♪
昔からこんなに素敵な所でしたでしょうか(゜o゜)
僕は昔、上平村に物凄く中のいい友達がいて、冬の期間は実家に帰るのが大変だからって僕の地元のアパートにいたんですよ(^_^;)
もちろんお正月も寂しいので地元友達同士で毎日アパートで酒盛りをしてましたよ(笑)