こんにちは! みいこ(@toyama_miiko)です!
みなさんは、備蓄してますか? みいこさんは、富山県という災害が最も少ない県に住んでいます。そのため、防災や災害については意識が薄い方だと思います。
日本中で、台風・水害・地震など、さまざまな災害が突然起こっています。ある意味、年初から騒がれている新型コロナウイルスも非常事態の一つですよね。
これから、食料危機が訪れると一部でささやかれていたりもしています。
家は、あんまり広くないから
備蓄って言っても場所が取れなくて・・・
缶詰や、レトルト食品、カセットコンロや、少しの水の備蓄はしているんだけどね。
そんな事を思っているときに、とても便利な商品のモニターに選ばれたので紹介したいと思います。
備蓄用長期保存米 備蓄王子(無洗米)
㈱山田屋本店 の「備蓄王子」140g×6個です。
手のひらサイズの真空パックになった、無洗米。1個140gは、ちょうど一合のようです。
商品の裏面に、炊き方が書いてあります。
備蓄王子を炊いてみた!
備蓄王子の便利なところは、袋で水を計ることができるんです。
袋を開けて、釜にお米を入れます。空いた袋のここまで水を入れてください(210ml)のところまで、水を入れて釜にいれ、30分ほど浸水してから炊きました。
ふっくらとした、美味しいお米が炊き上がりましたよ。今回は、家の炊飯器で炊きましたが、コンパクトなサイズなので、キャンプに行くときに持って行ったりすると、すごく重宝しそうです!
おにぎらず弁当を作ってみた!
備蓄王子で炊いたお米で、ツナマヨとゆで玉子入りのおにぎらずを作ってみました。
こうして時々食べて、また、新しいものを買い足していくことによって、無理なく備蓄できるって訳ですね。備蓄王子は安心の国産米で、長期保存(1年)可能なお米です。
備蓄の必要性
日本では、年間を通して災害に対して安全な場所は、どこにもないのだそうです。
上記イラストにあるように、東日本大震災では、電気が復旧するまで6日、阪神淡路大震災では、2日かかっています。
ガスや水道などの全面復旧までには、1か月以上を有していますね。支援物資が到着するまでは、食料などの確保は、自分たちでしなくてはいけません。
- 1人3日分(9食)の食糧(ご飯類はパンに比べて腹持ちが良い)
- お水1人3リットルは必要
- レトルト食品、フリーズドライ食品(カレー、味噌汁、スープなど)
- 鍋、カセットコンロ(災害時あったら良いものとしてランキングが高い)
- ラップ、アルミホイル、スプーン・割りばし、ポリのカップ、ビニール袋など
各家庭で、必要最低限の備蓄は心がけておく事が、いざと言うときに役に立ちますね。
詳しくは、お米・ごはんの総合通販サイト「ごはん彩々」に掲載されているので、ぜひ読んでみて下さいね。
まとめ
今回、モニプラ経由でお試しさせていただいた、備蓄王子。製造元の、株式会社山田屋本店は、明治38年に創業したお米屋さん。 精米工場は山梨県、一般社団法人日本精米工業会が主催する「精米HACCP」認定工場として指定されている、安心な工場で作られています。
また、山田屋本店の五代目は「上級米飯食味評価士」の有資格者。2020.7.1現在で日本では2人しかいないそうですよ。お米マイスターが厳選する、お米なので安心して食べることができますね。
これを機会に、貴方の家でも食料備蓄について、考えてみてはいかがでしょうか。
コメント
コメント一覧 (6件)
災害はいつ何時来るかわかりませんからね~^^;
こんな世の中じゃ公助は期待できないし、自分たちの身は自分たちで
守らにゃならんし、備蓄は大事ですね^^
にざんささん
災害用に備蓄ってなると、普段食べないような物とか用意しちゃうけど、いつも食べているものの延長で考えて、少し多めにストックしておけば、いざと言うときに役にたつかもですよね。
フリーズドライのご飯とスープは何セットか買ってあります。
ほとんど登山で食べるためですけど(笑)
日本は平和で物に溢れていて食料に困るなんてことが無いですものね。
いざというときのサバイバル能力が低いような気がします。
ゆかちんさん
うちには、缶詰やレトルト食品は食べないのにストックがあります(笑)
そして、要らない物は、娘に引き取ってもらってますw
コロナ禍で、中国発の食糧不足が懸念されてたので、お米とかも余分に買ったけど・・・。半年経っても、何も起こらず、それも娘宅に引き取ってもらいました(汗)
たしかに、いざと言うときのサバイバル能力ないですw
たまに、キャンプに行って、鍛えておかないとダメですね!
北陸って地震も少ないし、台風もほとんど影響ないし
言われてみれば災害に対する意識は自分もかなり低いです(^^;)
この記事を機に、考えないと…(^^;)
あぽろんさん
特に富山だと立山連峰のおかげで~とかって言って、かなり意識低いです。
実際に、ほんと地震も台風被害も、水害もあまりないんですよね。
考えるイイ機会になれば幸いです。