Instagramもフォローしてね→CLICK!

【源ますのすしミュージアム】大人も子供も楽しめます!ますのすし手作り体験♪

源ますのすしミュージアム ます寿司手作り体験

こんにちは! みいこです!!
カメラは無事に某店で発見されました (*^_^*)
心配してくださったみなさま、ありがとうございます!

さて、さて。。。前回のブログの続きです!
バスに乗って富山市まで行きましたよ~。まず最初の、見学施設は・・・

f:id:miyu_mamasan:20190906162504j:plain

源ますのすしミュージアム

www.minamoto.co.jp

富山市南央町。国道41号線を高山方面へ行くと右側、とやまオムニパーク内にあります。 ここは県内最大手、ますの寿司の製造販売をしている、㈱源の工場兼見学施設です。

f:id:miyu_mamasan:20190906162522j:plain

バスを降りると、係の人が出迎えてくれました。館内に入ると、まず目につくのがこの大きなあんどん!

f:id:miyu_mamasan:20190906164607j:plain

福野の夜高祭りに使用する行燈ですね。凄く華やかですよ~♪
でも、なぜここに行燈が置いてあるのかしら? 疑問は解決しないまま・・・

f:id:miyu_mamasan:20190906164632j:plain

ミュージアムの入口へ~♪

f:id:miyu_mamasan:20190906164704j:plain

源のキャラクター「ますまるくん」がお出迎え。途中の廊下には、ますの寿司の歴史などが書かれた、パネルなどが展示してあります。

f:id:miyu_mamasan:20190906164746j:plain

f:id:miyu_mamasan:20190906164821j:plain

伝承館では、100年以上にわたり継承されてきた、昔ながらの伝統的なますのすし作りを目の前で見ることができます。

f:id:miyu_mamasan:20190906165204j:plain

f:id:miyu_mamasan:20190906165228j:plain

f:id:miyu_mamasan:20190906165302j:plain

この日は、職人さんが働いている向かい側のスペースで、ますのすし手作り体験をします。帽子・マスク・エプロンなどを着用し、手洗いを済ませて体験がスタートします。

f:id:miyu_mamasan:20190906165420j:plain

まずは、写真で簡単に作り方の説明を受けます。

f:id:miyu_mamasan:20190906165446j:plain

f:id:miyu_mamasan:20190906165506j:plain

最初は、笹の葉をわっぱの中にまるく敷き詰める作業です。これが、一番難しい作業かな。

f:id:miyu_mamasan:20190906165740j:plain

職人さんが、お手本を見せてくれます。

f:id:miyu_mamasan:20190906165810j:plain

そして、言われた通りにやってみますよ。案外、みなさん手際よく出来ました。

f:id:miyu_mamasan:20190906165854j:plain

次は、酢飯を詰める作業。どーんと、寿司飯が入った桶が出てきました。

f:id:miyu_mamasan:20190906165912j:plain

適当に丸めて。。。はかりの上に乗せます。この小丸の容器には、ご飯は200g計って詰めていきます。

f:id:miyu_mamasan:20190906165928j:plain

ふんわりと、優しく詰めていきましょう。

f:id:miyu_mamasan:20190906165947j:plain

さあ、みなさんもやって見て下さい!!

f:id:miyu_mamasan:20190906170003j:plain

小学校の時の調理実習みたくて、楽しいですね(笑)
実は、みなさんイイ歳のオジサンばかりですけどw

f:id:miyu_mamasan:20190906170031j:plain

無事に酢飯を詰めたら、メインの鱒をのせていきます。

f:id:miyu_mamasan:20190906170046j:plain

おおおぉ~! つやつやした鱒がたくさん~♪ このまま、食べても美味しそう!

f:id:miyu_mamasan:20190906170100j:plain

f:id:miyu_mamasan:20190906170117j:plain

鱒も適当に並べたらダメみたいで。。。写真のように並べて下さいとの事。また、欲深く鱒を2重に並べたりしたら、ごはんとのバランスが崩れて美味しくなくなるそうです。余ったからと言って、たくさん敷き詰めないようにしましょうw

f:id:miyu_mamasan:20190906170135j:plain

縦横に鱒を並べると、角に隙間が空いてしまいます。隙間なくきれいに鱒を敷き詰めるために、三角に鱒をちぎってパズルのように並べます。

f:id:miyu_mamasan:20190906170156j:plain

f:id:miyu_mamasan:20190906170215j:plain

上の写真は、みいこさんの作品です。

f:id:miyu_mamasan:20190906170233j:plain

そして、笹の葉を鱒の上に折り曲げて、蓋をします。

f:id:miyu_mamasan:20190906170302j:plain

漬物石のような、重しで少し押します。

f:id:miyu_mamasan:20190906171852j:plain

これで20㎏だったかな? キッチンタイマーで5分計ります。

f:id:miyu_mamasan:20190906172016j:plain

そして、5分経ったら仕上げに入りますよ~。さすがに、工場で作る製品は、こんなやり方はしないそうです。昔の製法だそうですよ。

f:id:miyu_mamasan:20190906172117j:plain

溝に竹の棒を置いて、ますの寿司が入った容器をのせて、また竹の棒をのせます。

f:id:miyu_mamasan:20190906170326j:plain

f:id:miyu_mamasan:20190906170345j:plain

容器を押さえて、上下の竹の棒に輪ゴムを通します。

f:id:miyu_mamasan:20190906170401j:plain

f:id:miyu_mamasan:20190906170421j:plain

箱に入れたら完成です!!

これだけの体験が1,000円で出来るのは、凄くお得です。なにより、思い出になりますしね。

f:id:miyu_mamasan:20190906170442j:plain

体験を終えて、館内を少し見学しました。この日は平日だったので、工場も稼働していました。窓の向こう側では、ますの寿司を作っているのが見学できます。残念ながら、撮影禁止の張り紙がしてありました。以前は書いてなかったんだけどな。

f:id:miyu_mamasan:20190906170512j:plain

昔のお弁当箱が展示してあったり・・・

f:id:miyu_mamasan:20190906170532j:plain

f:id:miyu_mamasan:20190906170619j:plain

全国各地から集めた、駅弁の掛け紙で作った、日本地図が飾られています。

f:id:miyu_mamasan:20190906170632j:plain

f:id:miyu_mamasan:20190906170649j:plain

ますの寿司の歴史などを学ぶこともできますよ~

f:id:miyu_mamasan:20190906170857j:plain

f:id:miyu_mamasan:20190906171013j:plain

f:id:miyu_mamasan:20190906172621j:plain

お食事処 さくら亭では、予約なしでお食事ができるようです。(昔は予約が必要だったはず)できたてますのすしをはじめ、北陸の食材を使った彩り豊かな料理が味わえます。

f:id:miyu_mamasan:20190906170712j:plain

f:id:miyu_mamasan:20190906170738j:plain

お土産物は、源のますの寿司をはじめ、北陸のお土産物がたくさん並んでいました。

f:id:miyu_mamasan:20190906170803j:plain

f:id:miyu_mamasan:20190906170830j:plain

f:id:miyu_mamasan:20190906171056j:plain

f:id:miyu_mamasan:20190906171113j:plain

f:id:miyu_mamasan:20190906171130j:plain

f:id:miyu_mamasan:20190906172307j:plain

ますまるの手ぬぐい

f:id:miyu_mamasan:20190906172353j:plain

富山の売薬さんの、紙ふうせんもありますね。

大人も子供も楽しめる、ますのすしのテーマパーク

ますのすしミュージアム」にいっぺん来てみられ~!

ますのすし本舗源 楽天市場店
¥2,000 (2022/12/13 16:57時点 | 楽天市場調べ)
源ますのすしミュージアム ます寿司手作り体験

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

\ よかったらシェアしてね /
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (17件)

  • 作って食べて楽しめそうですね~^^
    ます寿司も美味しそうですがブリの押し寿司もめっちゃ美味しそうですね~^^

  • 楽しそうです!ますの寿司造りの工程が分かりやすくて作っている気分でした(^O^)

  • これまで駅弁のイメージが大きかったけど…
    いわゆる伝統工芸品である事がよく分かりました。
    自分で作る、ますのすしは美味しさもひとしおでしょうね。

  • カメラが無事に戻ってきてよかったです^ ^
    こちらはこんなステキな観光スポットだったんですね〜。
    私も行ってみたいですが、観光する人にも勧めたいと思います!!

  • ダメだと言われても
    余った鱒を全部のせたい(^-^;

  • 自分もマスたっぷり乗せて、バランスをあえて崩したものを食べてみたいです(^^;)
    「竹スシ」!幻とも言われてるヤツ!
    これ売ってたんですか?
    前行った時なかったんですが…(^^;)

  • にざんさ (id:nizansa)さん
    大人でも十分に楽しめましたよ~~♪
    ぶりの押し寿司もありますね!
    欲張りさんには、ぶりとますのセットもありますよ!

  • まじょまじょ (id:eikoobasan)さん
    ほんまやね~。これどうやって食べるがやろ?
    うちの職場の人、お土産に買って帰った人いましたよ!

  • tuyoki (id:tuyoki)さん
    だよね~。店頭で買っても同じ値段なのに!
    旅の思い出には、とても良いと思いますよ♪

  • けいた (id:buzzstyle-kei)さん
    いい歳のオッサンも楽しく体験してきました(笑)
    動画なら手っ取り早いんだけどねぇ・・・意外とブログが長くなってしまって、みなさん見るの途中で嫌になったんでは?

  • シオン (id:rock_type_music)さん
    自分で作ると、同じものなのに美味しく感じますね(笑)
    ぜひぜひ、いつか作りにいらっしゃいませ~

  • ももパパ (id:ramentabeyo)さん
    カメラ。。。思ってたところにありました!
    規模的には小さいですけど、お土産物を見て、ますのすし作って、工場を見て。。。コンパクトに楽しめる施設ですよ~♪
    観光の方におすすめ!!富山の宣伝もお願いします(笑)

  • ことぶ㐂(ことぶき) (id:lunarcarrier)さん
    だよねぇ・・・
    あれ、やたらに鱒をのせてもらうと困るから言ってるだけだと思うのよねw

  • あぽろん (id:aporon2)さん
    あぽろんさんまで・・・w
    鱒は少し残ってたので、こっそりとやってしまえば良かったかしら?
    平日だったからなのか、残ってましたよ~

  • 自分は欲張りやし酢飯は超大盛りにしてしまいそう(笑)一度体験してみたいもんや~(^^♪

  • ゆたこ (id:hpdnk626)さん
    みたいな人がいるから・・・最初にご飯も欲張って入れたら蓋閉まらなくなるからダメですよ~って言ってましたw

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

タップできる目次