
もつ煮込みうどんで有名な富山市にある「糸庄本店」にも自販機が設置されたんだって!

最近、自販機ブームだよね!
ミシュランガイド北陸2021特別版でミシュランプレートに選ばれている、富山市の老舗うどん店「糸庄本店」。もつ煮込みうどんで有名ですよね。
いつもお店の前には行列ができている超人気店です。そんな「糸庄本店」の店頭にも、今ブームの自販機が設置されたと聞いて行ってみました。
もつ煮込みうどん、買って調理してみたのでレポートしてみたいと思います。
糸庄もつ煮自販機|場所は?

場所は、富山市太郎丸。国道41号線沿い、太郎丸チャンスセンターの後ろ、越州村の隣にお店はあります。

自販機は、お店の左側にあります。

宝くじ売り場のすぐそばですね。
糸庄もつ煮自販機|メニュー


商品名 | 価格 |
---|---|
もつ煮込みうどん | 900円 |
もつつまみ | 700円 |
もつのたね(もつだけ)1人前 | 500円 |
もつのたね(もつだけ)2人前 | 1,000円 |
- もつ煮込みうどん
スープ・うどん・もつ煮入りのセット - もつつまみ
スープ・もつ煮入りのセット - もつのたね(もつだけ)
モツ煮のみ
現在、自販機のラインナップは3種類。もつのたね(もつだけ)は、自販機限定商品です。1人前と2人前の2種類あります。
自販機のもつ煮込みうどんには、具材は付いていません。店内の券売機で買える「お持ち帰り用もつ煮込みうどん」には、海老天・ネギ・かまぼこ・えのきの具材も付いているようです。
自販機のもつ煮込みうどんは、生うどんが付いてくるので、日持ちがするのが利点のようです。

基本的に店内で買った方がお得な気がするけど、営業時間外でも気軽に買えるのが自販機の利点だね。
糸庄もつ煮自販機|買ってみた


取りあえず、定番のもつ煮込みうどんを買ってみました。

さあ、帰って作ってみるよ!
もつ煮込みうどん|調理してみた


しっかりと、プチプチで包装されています。

中には、液体スープ・生うどん・モツ煮が入っていました。こちらの商品は、冷凍ではなく冷蔵商品です。
賞味期限は、商品裏に記載されていますが製造より1週間です。

作り方のレシピに従って、作っていきましょう。

付属のうどんは、生の氷見うどんです。たっぷりとお湯を沸かして、そこに生麺を入れて茹でます。ゆで時間は10分程。お好みで調整しましょう。

土鍋に、スープ・茹でたうどん・モツ煮とお好みの具材を入れて煮込みます。
お店では、ねぎ・えのき・かまぼこ・海老天が入っているんだけど、家にあった具材(ネギ・舞茸・青菜・かまぼこ・玉子)で代用してみました。

強火にかけて沸騰してきたら、中火にして6~7分煮込んで完成です。グツグツといい感じで煮えましたよ! 寒い日には、温まりますよね。
もつ煮込みうどん|食べてみた

もつ煮込みうどんは1人前ですが、スープがたっぷりと入っていましたよ。

美味しそうにできたよ!

みいこオリジナルもつ煮込みうどんは、モツ・ネギ・かまぼこ・舞茸・小松菜・玉子入りです。

冷蔵庫にあるものを入れてみたよ!

太めの氷見うどんは、モッチモチ。スープをたっぷりと吸って旨味たっぷりです。

コシがあって煮込んでもモチモチだよー。

糸庄のもつ煮込みうどんは、牛モツを使用しています。この牛モツが臭みが全くなくて、柔らかくて美味しいんですよね。

もう少し入っててもいいなー。
もつ追加は、別売りのもつのたね(もつだけ)を買って足すと、ボリュームが増すと思います。


こんな感じでモツ煮が入っているので、そのまま温めて食べたり、野菜と炒めて食べてもいいそうですよ。
Instagramでも紹介しています

Instagramでは、画像でサクッと情報が見れますよ。保存しておくと、後から見返すのにも便利です。よろしかったら、フォローして見てくださいね!
バナナマンのせっかくグルメで紹介されました
バナナマンのせっかくグルメで、富山市のソウルフード的もつ煮込みうどんが紹介されました。バナナマンの日村さん、大絶賛でしたよ!
まとめ
もつ煮込みうどんで超人気店「糸庄本店」の自販機で、もつ煮込みうどん買って食べてみました。
お店と同じ具材を入れた方が、よりお店の味に近くなると思います。今回、海老天を入れなかったので少しコクが足らないような感じがしたんですよね。海老天がない場合は、天かすでもいいかも知れません。
貴女も、寒い日に熱々の糸庄のもつ煮込みうどん、家で作って食べてみませんか?
お店情報
お店の記事はこちら▼

バナナマンのせっかくグルメで紹介されたよ!

県内の美味しい自販機!
>>【猫沢山居堂】富山初!シフォンケーキの自販機!
>>【風月食堂】もつ煮自販機「もつのすけ」が新登場!
>>北陸初【全国の冷凍ラーメン自販機】
コメント
コメント一覧 (10件)
ちょっとだけトッピングを用意すれば簡単にあの味が楽しめるのは良いですね(>_<)
寒くなってきたので僕も購入をしてお家で食べてみます♪
けいたサン
自販機のもつ煮込みうどんは、1週間と日持ちがするのと、いつでも買えるのがメリットです。営業時間内に行けるのであれば、店内の券売機でお持ち帰り用を買った方が、具材も付いているのでお得ですよ♪
ぜひ、家糸庄やってみてね。
これはかなりうれしい情報です♪
えっ、お持ち帰りもよさそうですね^ ^
久しぶりに食べたいなぁ〜!!
ももパパさん
おうち糸庄もいいですよー。
いつでも気軽に買えるのが利点ですね!
お店で食べようと思ったらなかなかありつかないですしねσ(^_^;)
これは是非とも買いですね!!
ナイス情報、ありがとうございます(^^)
あぽろんサン
今の季節は行列が長いですからねぇ・・・。
家に帰ってすぐ調理するなら、お店の中の券売機で具付きのゆでうどんのやつを買った方が得ですよ。おみやげうどん買うのには、列に並ばなくていいので♪
もつのたねで飲みたい。
でも、氷見うどんも気になる。
ことぶ喜サン
もつのたねをアテにして飲むとビールがすすむよ!
アタシはもつ煮込みうどんよりも好きかな(笑)
せっかく行くならお店で食べたいですが
時間外ならこちらのサービスは嬉しい
限りですね♪
ドリームさん
営業時間内なら、店内で食べるのがいいですよねー♪
自販機は、気軽に買えるのがいいですよ。
自販機限定販売の「もつのたね」は、ビールのアテにぴったりですよ!