富山県高岡市には、スーパーマーケットがたくさんあります。今年10月から、消費税10%・軽減税率の導入に伴い政府もキャッシュレスに力を入れていますね。
一番身近なキャッシュレスと言えば、クレジットカードやEdyではないでしょうか。
最近は、スーパーマーケットで買い物してもポイントが付くんですよね。
富山市に本社がある大阪屋ショップこちらのスーパーマーケットでは、買い物すると楽天ポイントがもらえるんです!
大阪屋ショップのカードは、楽天と提携していて楽天ポイントと楽天Edyが使えます。
カードの作り方や利用方法などの詳しい内容は、大阪屋ショップのHPで確認してくださいね。
さて、これは 6月8日(土)出来田店のチラシです。今どきって新聞取ってなくてもチラシ、ネットで見ることができるんですね~。大阪屋ショップのサイトへ行くと各店舗のチラシが閲覧できます。
出来田店は、OPENして2週間と一番新しい店舗です。注目は、ポイントの倍数!
14倍+1倍(Edy支払)=15倍
倍数だけ見ても、ピント来ないと思いますが。。。
通常、大阪屋ショップで買い物すると200円に1ポイントもらえます。15倍と言うことは、200円に15ポイントもらえると言うことです。
通常、楽天カードでの支払いは100円に1ポイント、還元率は1%です。これに当てはめると、100円に7.5ポイント、還元率7.5%です。
さらに、お得にポイントを貯めるには楽天カードで支払いをすれば良いのです!!
その場合ポイントは、決済に使用したカード側に付くと思いますが・・・楽天カードは100円に1ポイントもらえるので、大阪屋ショップのポイントで換算すると2倍になります。
14倍+2倍(カード払い)=16倍
なので、還元率8%になりますね。つまり現行の消費税分が戻ってくる計算に😍
楽天カードまだ持ってない方は、下記のバナーから新規入会で、5,000ポイントもらえるお得なキャンペーンやってるので、この機会に作っておくのもよいですね!
さて、この6月8日(土)の各店舗のEdy払いを含めたポイント倍数を調べてみると・・・
富山県東部の店舗では 8~6倍
富山市の店舗では 11~7倍
富山県西部の店舗では 15~11倍
石川県の店舗では、全店舗 11倍でした。
こうして比べてみると、同じスーパーでもポイント還元倍数には、かなりのバラツキがありますね。特にスーパーの競争が激しい高岡市では、還元率が非常に良いです。
そして、新店舗の開店当日を除くと土曜日のポイント倍率が一番良いです!!
今までの土曜日のチラシを見ていると、大体平均して10倍前後が多いです。そして、富山市よりも高岡市の店舗の方がポイント倍率が良い傾向がありますね~。
土曜のポイントが10倍だと仮定して、大阪屋ショップで毎月50,000円買い物すると
● 50,000円×12ヶ月=600,000円
● 600,000円×0.05(10倍の還元率は5%)=30,000円
つまり、年間30,000円分の楽天ポイントがもらえる計算になりますよ!!
凄くないですか~!! (・∀・)
貯まったポイントは、もちろん大阪屋ショップでの買い物にも使えるけど、他の提携しているお店でも使えるんだから、嬉しいですよね♪
そして、買い物をすると無料の粗品がもらえる事もあるんです。この日は、1500円以上の買い物で玉子1パックもらってきました。
みいこさんは、買い物は基本的に土曜日に、1週間分をまとめ買いしています。肉や魚などは冷凍しておくと良いですしね。こうして、土曜日に集中的に買い物に行くだけで、知らず知らずのうちに得をしているんですよね。
今回は、大阪屋を例に紹介しましたけど、他のスーパーやドラッグストアなどでも同様にお得にポイントを貯める事が可能ですからね~。
ちょっとの工夫で、年間にするとかなりお得になりますからね!
みなさんも、試して見てくださいね~。
自分も結構違う所で沢山ポイント持ってますが
実際一度も使った事ないんですよね・・・
でもそのポイント10倍以上って凄い!
使わないが集めたくなるね~その数字!