こんにちは!みいこ(@toyama_miiko)です!
9月も下旬になり、やっと少し秋めいてきましたね。秋と言えば、貴女は何の秋ですか?
読書の秋?食欲の秋? みいこさんは、もちろん食欲の秋ですよ。ってあなた、年中食欲あるでしょ。って突っ込まれそうだけど、秋になると美味しい果物もたくさん出回ってきますよね。
今回は、高岡市と砺波市の市境にある、お洒落なぶどう園に行ってきました。
宮崎ぶどう園

場所は、砺波市東保。のどかな、田園地帯にあるぶどう園です。

ぶどう園の駐車場は満車のようなので、田んぼ道に路上駐車して歩いて行きます。
ちなみに、帰りに撮影したので車はまばらですが、行った時は渋滞するほど、混雑していましたよ。

こちらのぶどう園は、ハウス栽培しているようです。ぶどう園のまわりには、ビニールハウスがたくさんありました。
ぶどうの本当のおいしさを味わってもらいたいという思いから、新鮮・完熟ぶどうをその場で提供できる、直販にこだわったぶどう園です。高級品種や市場にあまり流通していない、珍しい品種中心に栽培しております。地方発送、贈答品やご進物などの各種ギフト・お返しとしてもご利用いただけます。「ここでしか食べられないもの」を当園でご堪能ください。
宮崎ぶどう園HPより引用
園内の様子

まず、ぶどう園の中へ入ると、ぶどうの棚が目に留まります。

すごく高い位置に設置されていて、緑が鮮やか。ぶら下がってるぶどうの房が凄く大きくてびっくりします。

少し奥へ進んでいくと、スタイリッシュな建物があります。

こちらは2018年より、元々あったぶどうの直売所をリニューアルして、ジューススタンドもOPENさせたそうです。ぶどうを購入される場合のみ、発券機で整理券を取って順番を待つシステムです。
JUICE STAND(ジュース スタンド)

中に入ると、コンクリートの打ちっぱなしと木の温もりが交差する、とてもお洒落な空間が広がっています。
メニュー

主なメニューは4種類。コールドプレスジュースとソルベは日替わりで、ぶどうの種類が変わります。
この日は、すでにサニールージュは売り切れていました。まだ、午前中だったのに・・・。人気の高さがうかがえますね。
コールドプレスジュースとソルベ

コールドプレスジュースは、クイーンニーナ。ソルベは、シャインマスカットを選びました。

ちょうど、頭上のぶどうを眺めながら、くつろげるように椅子が置いてあります。

ぶどうと一緒に撮ってみました。ちょっと、雰囲気が出たかな(笑)
ジュースもソルベも、100%ぶどうを使用しているので、どちらも、ぶどうそのものを食べているみたいです。
贅沢だわぁ~♪
ゆったりとした椅子に腰かけながら、緑を眺めてくつろげる、癒しの空間です。
ぶどうの直売所



発券機で整理券を取って、番号を呼ばれるまで待ちます。宅配を希望する場合は、右にある椅子に座って先に伝票を書いておきましょう。

この日の直売は、シャインマスカットとオリエンタルスターという品種の、2種類のみの販売でした。既に、シャインマスカットは、小さな房は売り切れていました。

とりあえず、一番房の小さいものを選んでもらって、買ってきました。シャインマスカットは、2600円。オリエンタルスターは、1400円でした。家に帰ってから、冷やして食べてみましたが、どちらも甘くて美味しかったですよ。
まとめ

田んぼの真ん中に、こんなステキなぶどう園があるなんて、実は全然知りませんでした。最近、Instagramで良くpostを見かけて調べてみるとイイ感じだったんですよね。
ぶどう園で、絞りたてのジュースやソルベを頂けるところって、県内ではここだけではないでしょうか?
通常は8月中旬から10月下旬まで、営業しているんだけど、今年は長雨の影響で、アタシが行った9月22日でぶどうの直売は終了したみたいなんです。
今シーズンのぶどうの販売は9/22日をもちまして終了いたしました。
今シーズンは6.7月の長雨の影響で収穫量が少なく、例年より1ヶ月程短い販売期間となりました。営業期間中は、多くの方々にご来園いただきありがとうございました。
来シーズンは8/11日頃より販売を始めます。どうぞよろしくお願いいたします。
宮崎ぶどう園HPより引用

コールドプレスジュースやソルベの販売も、9月26日(土)頃までで終了のようです。このブログを見て、ジュースだけでも飲んで見たいと思われた方は、急いで足を運んでみてください。
果物の旬って、意外と短いですね。また、来年は、いろんなぶどうを味わってみたいです。
なんてお洒落な…(°▽°)
ジュースもいいけど、シャインマスカットがめちゃくちゃ美味しそう!!
種無し、皮まで美味しいぶどうなので、私はパクパクいっちゃうんですよね〜(^-^;